
白木屋、目利きの銀次、魚民などを展開しているモンテローザでは全国の店舗でフリーWiFiを提供しています。そのフリーWiFiの使い方や通信速度の実測結果を紹介します。
モンテローザのフリーWiFiの使い方
使い方・利用方法
白木屋、魚民、目利きの銀次などモンテローザの各店舗内で提供されています。会員登録などは一切必要無く、卓上などに掲載されているSSIDのWiFiに接続後、同じく卓上などに掲載されたパスワードを入力すればすぐに利用出来ます。
利用時間の制限などは特に無いようでした。
セキュリティ・安全性は?
一般的なフリーWiFiとは異なり暗号化の処理がされていましたが、パスワードが共有されており、暗号化されていないも同然です。電波を傍受し共有されたパスワードを用いて復号することで、通信内容を解析することが可能と言えます。
セキュリティを意識するのであれば、ログイン画面にも記載があるとおりVPNを使用しての利用をおすすめします。スマホ、PCなどにインストールすれば誰でも簡単に通信内容を「暗号化」できる仕組みです。
関連記事:VPNの比較表
通信速度の実測テスト結果
回数 | ダウンロード | アップロード | 遅延 |
---|---|---|---|
1回目 | 33.6Mbps | 71.4Mbps | 5ms |
2回目 | 32.9Mbps | 59.6Mbps | 6ms |
3回目 | 23.9Mbps | 56.3Mbps | 5ms |
平均 | 30.1Mbps | 62.4Mbps | 5.3ms |
「目利きの銀次」の都内店舗をランチで利用した際に、スマホで3回計測しました。
フリーWiFiとしては高速で、遅延も少ないと評価できます。モンテローザとしてはコロナの中でのリモート飲み会などでの利用を想定してフリーWiFiの提供を開始したようですが、この程度の通信速度であればビデオ通話なども問題無いと言えます。